

2023年6月23日、新刊『「書く仕事」のはじめ方・稼ぎ方・続け方~安定して頼まれるライターになる!』が全国書店、Amazon等で販売開始
2023年6月23日、有限会社ガーデンシティ・プランニング(東京都中央区日本橋3-2-14)代表取締役藤木俊明の新刊『「書く仕事」のはじめ方・稼ぎ方・続け方~安定して頼まれるライターになる!』がAmazon、全国書店で販売が開始されます。...

日本HP「Teck&Device TV」に『受注トレンドからビジネスPC購買のヒントが見えてくる!(2023年3月版)』という記事を書きました。
日本HP村上様にここしぱらくのPC売上トレンドを伺い、その傾向を考える記事です。企業の購買・調達関連の業務の方、ぜひご覧ください。→ こちら

日本HP「Teck&Device TV」に『ワークステーションをリモートデスクトップ化するべき3つの理由 HP Anyware』という記事を書きました。
日本HP「Teck&Device TV」に『ワークステーションをリモートデスクトップ化するべき3つの理由 HP Anyware』という記事を書きました。これまでは、「ワークステーションは会社にあるもの」であり「作業メンバーは出社するのが当たり前」ということには、誰も疑いを持...

日本HP「Teck&Device TV」にリモートデスクトップについての記事を書きました
日本HP「Teck&Device TV」に『リモートデスクトップのセキュリティ強化で設計デザイナーの働き方が変わる!?』という記事を書きました。場所を選ばない柔軟な働き方が求められている中、セキュリティにすぐれたリモートデスクトップソフトウェア、とくに「PCoIP」(ぴーし...


DG Lab HausにスタートアップSAGOJOの記事を寄稿しました
デジタルガレージ社の媒体「DG Lab Haus」に『旅人の力を地域社会に役立てる~SAGOJOがサポートする「地域」と「旅人」のいい関係』を寄稿しました。ログイン不要です。ぜひお読みください。 → こちら


DG Lab Hausに半固体電池・全固体電池の記事を寄稿しました
デジタルガレージ社の媒体「DG Lab Haus」に「第15回オートモーティブワールドでキーマンが語った半固体電池・全固体電池の現状」を寄稿しました。ログイン不要です。ぜひお読みください。→ こちら


「年金にあとブラス10万円を得る方法」予約開始
藤木俊明著作の「年金にあとブラス10万円を得る方法」、11月25日に発売が決まりました。森永卓郎先生のご推薦の言葉もいただきました。 『年金減少時代を生き抜くコツの一つは不足分を稼ぐことだ。本書にはそのノウハウがギッシリ詰まっている』(森永卓郎氏)...


夕刊フジで新連載「今からできる年金+月額10万円生活」開始しました
本日(2021年9月1日)から、夕刊フジ(関東圏・関西圏、コンビニ・駅売店などで発売)でわたしの新連載「今からできる年金+10万円生活」がはじまりました。65歳以降、年金だけで暮らしていくのはかなり厳しいと思われます。とくに今50代くらいの人は「年金目減り」「支給先延ばし」...
【定年起業への挑戦 実践編】最終稿 定年後も無理なく仕事を続けるためには
7年間続いた連載「定年起業」が4月1日で終了しました。長い間ご愛読ありがとうございました。最終回では、「自立と自律」「ゆる起業の5原則」…印象に残った言葉振り返っています。 → こちら


「複業のはじめ方」Kindle版発売になりました
昨年、同文舘出版さんから出版していただいた「複業のはじめ方」、キンドルで読めるようになりました。まだテレワークだの副業解禁だのが、かけ声ばっかりな2019年に書いた本ですが、今では「複業」という言葉が当たり前になりつつあります。...