【藤木BLOG】その社名・店名・商品名スマホで打ちやすい名前ですか?
社名とか団体名をつけるとき、こだわりがあって、「当て字」や「むずかしい漢字」を使う人がいます。たとえば、お店の名を「元気レストラン」とするときに、こだわって「玄稀麗洲斗欄」なんてネーミングするとします(たとえとしてはちょっと無理筋w)。どうしてもそういう名前をつけたい理由が...
【藤木BLOG】「行間にユーモア」を感じるような文章はどうしたら書ける?
「行間にユーモア」を感じさせるような文章を書く人がいます。どうしたらそんな文章が書けるようになるのでしょうか? で、どうしてユーモアが大事なのでしょうか?
【藤木BLOG】Wordの「読みやすさ評価」機能って使ってますか?
読みやすい文章は漢字が30%ぐらいと言われます。それを“見える化”してくれるのが、Wordの「読みやすさ評価」という機能です。使ってみましょう。
【藤木BLOG】Android8.0で留守番電話の操作ができなくなった?
Androidのスマートフォンを8.0にアップデートしたら留守番電話の操作がわからなくなってしまった、そんな現象はありませんか? 自分で解決した方法を記しておきます。
【藤木BLOG】「自分ごと」のプレゼンは相手の心に届く
展示会にいくと大企業の巨大ブースでは、プロのナレーターが流ちょうにプレゼンしていますが、自分の頭に残りません。頭に残るプレゼン、残らないプレゼン、それはプレゼン内容が「自分ごと」かどうかということが分かれ道ではないでしょうか。
【藤木BLOG】AI時代になっても「成長、成長」といってるうちはシンドさは変わらない
AIが仕事を全部やってくれるので働かなくていい…。現実はまったくその逆で、さらにもっときついノルマが増える可能性が高いと思います。
【藤木BLOG】『鳥!驚異の知能』あの有名な言葉はダーウィンではなかった?
「存続できるのはもっとも強い種でも、もっとも賢い種でもない……それは変化に一番適応できる種である」この言葉はダーウィンではなかった!
【藤木BLOG】2009年に出版されていた「副業容認」の好著『「年収6割でも週休4日」という生き方』
2009年時点ですでにユニークな持論を述べていたアシスト創業者の書籍です。もし不況が来てもアシストは解雇しないが、売上が60%になったら給与を60%にせざるを得ない。しかし労働時間も60%にして週3日働けばいいので、その他の時間を利用して自分で稼ぎなさいというもの。明解!
【藤木BLOG】Wordの「メイリオの行間開きすぎ」を解決したい
WindowsでWordを使うとき、「メイリオの行間開きすぎ問題」に直面していませんか? 毎回設定を変更するのもめんどくさいですよね。別のフォントを選べばいいのですが、メイリオはくっきりはっきりしているフォントなのでやっぱり使いたいですよね。...
【藤木BLOG】フィンテックと「財布」の将来
自分は10年以上同じ長財布を使っています。カードが沢山入るし、できる限りこれを使い続けていきたいのですが、あちこち痛んできました。少し補修が必要です。 しかし……。 この先、フィンテックで現金があんまり意味を成さないようになったら、「財布」ってその位置づけはどうなるのでしょ...