【藤木BLOG】「自分ごと」のプレゼンは相手の心に届く
展示会にいくと大企業の巨大ブースでは、プロのナレーターが流ちょうにプレゼンしていますが、自分の頭に残りません。頭に残るプレゼン、残らないプレゼン、それはプレゼン内容が「自分ごと」かどうかということが分かれ道ではないでしょうか。
DG Lab Hausに寄稿しました~『「永遠の命」はテクノロジーで実現できるか/すべきか? Futurist Meetupレポート』
DG Lab Hausに「「永遠の命」はテクノロジーで実現できるか/すべきか? Futurist Meetupレポート」を寄稿しました。バイオ研究者達がアーティストの思考法に触れ、新しい気づきを得ようというオープンイノベーションの試みです。
【藤木BLOG】AI時代になっても「成長、成長」といってるうちはシンドさは変わらない
AIが仕事を全部やってくれるので働かなくていい…。現実はまったくその逆で、さらにもっときついノルマが増える可能性が高いと思います。
【藤木BLOG】『鳥!驚異の知能』あの有名な言葉はダーウィンではなかった?
「存続できるのはもっとも強い種でも、もっとも賢い種でもない……それは変化に一番適応できる種である」この言葉はダーウィンではなかった!
DG Lab Haus『開発者は小学生だった!関係者もびっくりSecHack365成果発表』寄稿しました
若きセキュリティイノベーターのみなさんが1年間の研究開発の成果を発表するイベント「SecHack365成果発表会」を取材し、寄稿しました。潜水艦ゲームにはウケました。
【藤木BLOG】2009年に出版されていた「副業容認」の好著『「年収6割でも週休4日」という生き方』
2009年時点ですでにユニークな持論を述べていたアシスト創業者の書籍です。もし不況が来てもアシストは解雇しないが、売上が60%になったら給与を60%にせざるを得ない。しかし労働時間も60%にして週3日働けばいいので、その他の時間を利用して自分で稼ぎなさいというもの。明解!
DG Lab Hausに寄稿しました~『より高度な“解けない暗号”が必要に〜量子コンピュータの時代に備えて』
量子コンピュータ時代に備えてより「解けない暗号」が求められています。NICTの「LOTUS」開発チームにお話を伺いました。
DG Lab Hausに寄稿しました~『バーコード不要のセルフレジも お店をサポートする技術はここまで来ている』
現在コンビニエンスストアなど流通現場では、人手不足でたいへんです。また、採用したお店のスタッフへの教育も必要です。コンビニの仕事は多岐にわたるのですね。しかも、そんな過酷な現場で売上もアップしなくてはならない。 そこに「顔認証」と「AI」を導入して、流通現場を改革しようとい...
DG Lab Hausに寄稿しました~『「酸化物系」の全固体電池は小さなものを動かす近未来の力』
恥ずかしながら、「全固体電池」とはクルマのためのものだとばっかり思っていました。もちろん、クルマのために大きな期待がかけられている「全固体電池」ですが、FDKさんと富士通研究所さんが「バッテリージャパン」で展示していた「チップのような全固体電池」の説明を伺い、「これは“買い...
「新しい副業の教科書」取材・執筆を弊社がお手伝いしました
ローリスクでスキマ時間にできる副業で、月5万円の収入増をめざしましょう。ほったらかしでいい副業、手軽な副業の組み合わせでめざすのが現実的です。